京都で『自己破産』なら【弁護士法人心 京都法律事務所】まで

弁護士による自己破産@京都</span>

お役立ち情報

自己破産の連帯保証人への影響

  • 文責:所長 弁護士 伊藤美穂
  • 最終更新日:2023年3月10日

1 連帯保証人とは

連帯保証人となると、債務者本人とともに、債権者に対して支払義務を負うことになります。

そのため、債務者本人が支払わない場合には、債権者は、連帯保証人に対して支払いを求めていくことになります。

2 債務者本人が自己破産をした場合

自己破産をして、免責許可決定を得ると、破産した人は、債務の支払義務を免れることになります。

しかし、連帯保証人は支払義務を免れることはできません。

なぜなら、連帯保証人とは、破産等により、債務者から払ってもらえなくなってしまった場合に備え、そのような場合でも支払ってもらえるようにするためのものだからです。

3 連帯保証人への請求

通常、債務者が破産をすることを債権者に通知した場合、契約上、期限の利益を喪失する旨規定されています。

そのため、連帯保証人は、債権者から一括での返済を求められることになります。

ただ、奨学金等については、債務者がこれまで支払っていた内容での返済を継続していけることが多いです。

また、一括での返済を求められた場合でも、交渉により、分割での返済をしていくことで合意できることもあります。

4 連帯保証人がいる場合は対応を考えていく必要がある

以上のように、破産をした場合、債権者は連帯保証人に対して支払いを求めていくことになるため、大きな影響を与えることになります。

そのため、連帯保証人がいる場合には、その人に対してどのように対応していくかを考えていく必要があります。

自己破産をお考えで、連帯保証人についてお悩みの際は、弁護士にご相談ください。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ