京都で法律問題でお悩みの方は【弁護士法人心 京都法律事務所】まで

弁護士法人心 京都法律事務所

京都駅徒歩3分

相談受付 平日9時〜21時/土日祝9時〜18時 夜間・土日祝の相談も対応(要予約)

債務整理とブラックリストに関するQ&A

  • 文責:所長 弁護士 伊藤美穂
  • 最終更新日:2024年1月19日

ブラックリストとは何ですか?

ブラックリストというものは、法律上存在しません。

個人信用情報機関に事故情報が登録された状態のことを、世間一般で「ブラックリストに登録される」というように表現されることがあるに過ぎません。

個人信用情報機関とは何ですか?

個人の信用情報を管理している機関のことです。

個人の信用情報とは、お金の貸し借りに関する情報のことをいいます。

例えば、過去あるいは現在、どの程度の借入れがあり、どのように返済しているかといった情報です。

あくまで、お金の貸し借りに関する情報なので、個人の思想や趣味などの個人情報は、信用情報には含まれません。

日本にある個人信用情報機関には、日本信用情報機構、シーアイシー、全国銀行個人信用情報センターの3つがあります。

参考リンク:株式会社日本信用情報機構

参考リンク:株式会社 シー・アイ・シー

参考リンク:全国銀行個人信用情報センター

事故情報とは何ですか?

事故情報とは、お金の貸し借りにおいて当初の取り決めどおりに返済できなくなったことなどを指します。

ブラックリストに登録されると、どうなりますか?

以下のようなデメリットが発生します。

1 新たに借金することが難しくなる

金融機関などは、お金を返してくれる見込みがある人に対して、お金を貸します。

他方、ブラックリストに登録されたということは、当初の予定どおりに債務の返済ができなかったことを指します。

そのため、金融機関は、ブラックリストに登録されている人に対しては、融資をしても返済の見込みが低いと判断し、お金を貸さないことが多いといえます。

2 クレジットカードを作成できなくなる

クレジットカードは、一時的にクレジット会社に商品代金を立て替えてもらい、後で立替金を支払うという取引形態で使用されるため、「立替金という借金を背負う」ことを前提としています。

そのため、上記1の新たな借入れが難しくなることと同様の理由で、クレジットカードの作成も難しくなります。

3 ローンを組むことが難しくなる

住宅や車のローンも、一時的に代金を立て替えてもらい、返済していくものであるため、借金の一種といえます。

そのため、ブラックリストに登録されたままでは、ローンを組むことが難しくなります。

ブラックリストに登録されると、登録された情報はずっと残りますか?

債務整理の種類によって異なりますが、5年から7年で、ブラックリストの情報は抹消されるとされています。

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ