任意整理とは
周囲に知られずに任意整理できるか
1 周囲に任意整理が知られる可能性
任意整理であれば、通常は、家族や友人、職場などに知られてしまう可能性は低いと言えます。
任意整理を行う場合、弁護士にご依頼していただくと、今後の窓口が弁護士になったことを伝える受任通知を各債権者に送付します。
任意整理は裁判所を通さず、弁護士が各債権者と話し合いで交渉を行うものになりますので、ご依頼すれば基本的には弁護士と債権者の間で話が進んでいくことになります。
そこで、基本的には周囲に知られてしまうことはありません。
2 任意整理を知られてしまうタイミング
基本的には周囲に知られにくい任意整理ですが、債権者によっては裁判を起こしてくることもあります。
その場合には、弁護士に依頼していても裁判所からの書類が自宅に届いてしまうため、それをきっかけにご家族などの周囲の人に知られる可能性はあります。
また、相手から訴訟を起こされた場合に自宅で受け取れなかった訴状が勤務先に届いたり、裁判で返還を認める判決がでた後に債権者が給料を差し押さえたりする場合があります。
勤務先が知られていなければ給料を差し押さえられることはありませんが、通常は、借金をするときに勤務先を記載しています。
また、転職していても、財産を調査して勤務先が分かると給料を差し押さえられる可能性があります。
給料が差し押えられると、裁判所から勤務先に差押命令が送達されることになりますので、債務整理をしていることが勤務先に知られてしまうことになります。
また、ご家族が保証人となっている場合には、その債務について任意整理を行うと、債権者は保証人であるご家族に対して一括での支払いを求めることになります。
どうしてもご家族に知られるのを防ぎたいということであれば、ご家族が保証人となっている債務については、債務整理の対象から外して支払いを続けることになります。
3 任意整理を悩まれている方はご相談ください
上記のような例外を除けば、基本的には周囲に任意整理をしていると知られてしまう可能性は低いです。
どの業者がどういう方針で対応するか、当法人はある程度把握しておりますので、ご相談の際に周囲へ知られてしまう危険性の有無やアドバイスをお伝えできるかと思います。
なるべく周囲に知られずに手続きを進めていくことは十分可能といえますので、任意整理を悩まれている方はまず相談することをおすすめします。