京都で法律問題でお悩みの方は【弁護士法人心 京都法律事務所】まで

弁護士法人心 京都法律事務所

京都駅徒歩3分

相談受付 平日9時〜21時/土日祝9時〜18時 夜間・土日祝の相談も対応(要予約)

交通事故で頭を打った場合の注意点

  • 文責:所長 弁護士 伊藤美穂
  • 最終更新日:2023年3月16日

1 交通事故で頭を打った場合は高次脳機能障害に注意してください

高次脳機能障害とは、頭を打って脳に損傷を負った結果、記憶力の低下、集中力の低下、社会的に問題のある行動を起こすようになるなど、様々な神経心理学的障害が生じることを指します。

特徴的なのは、運動機能や生命維持機能ではなく、感情をコントロールしたり、記憶力、集中力、文章を書く能力など、理性的に行動する能力に障害が生じる点です。

この高次脳機能障害が残ると、その重さによって、将来に亘り働くことが全くできなくなったり、限られた条件下でしか働けなくなったりと、労働能力に多大な影響が生じることがあります。

そのため、高次脳機能障害が残った場合は、適切にその後遺障害の等級が認定されることが極めて重要です。

しかしながら、高次脳機能障害は、医師でも見落とすことがあるほど難しい症状ですので、家族等の身近な方が被害者の様子を注意深く観察することが、非常に重要です。

一見異常がないようでも、怒りっぽくなった、一つのことに異常にこだわるようになった、自己中心的になった、その他の性格の変化がみられる場合は、高次脳機能障害の可能性があります。

2 画像所見の重要性

事故後、頭を打った場合には、念のため、脳のCTやMRI等の画像を撮影するようにしましょう。

脳挫傷、外傷性生くも膜下出血等が認められると、高次脳機能障害が残る可能性が出てきます。

後に後遺障害の認定を受ける場合には、事故直後の画像所見が極めて重要になります。

3 知力障害に関する検査の重要性

認知能力の低下や、人格変化を可能な限り客観的に判断するために、専門医師による検査を受けることをお勧めします。

例えば、認知機能に関し、自賠責保険の後遺障害認定実務においてよく用いられる検査としては、WAIS-Ⅲ(ウェクスラー成人知能検査)があります。

遂行機能障害、注意力障害に関する検査としては、WCST(ウィスコンシン・カードソーティング・テスト)が代表的です。

4 発覚までに時間がかかる場合がある

交通事故に遭ったのが子どもである場合、事故直後の時点では障害が顕在化されていなくても、成長し、大人になった場合に初めて周囲となじめない等で社会的な適応能力の問題が発覚し、高次脳機能障害が発覚することもあります。

この場合は相当長期の経過観察を要することとなります。

5 弁護士への相談

交通事故に遭い、高次脳機能障害が生じているのか疑われる場合、適切な後遺障害獲得の観点から、弁護士によるアドバイスを受けることが有益な場合も多いです。

京都で交通事故に遭い、高次脳機能障害が疑われる場合、一度、弁護士法人心 京都法律事務所にご相談ください。

  • 電話法律相談へ
  • 選ばれる理由へ
  • 業務内容へ

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ