おまとめローンを利用するメリットとデメリット
1 おまとめローン
おまとめローンは、複数の金融機関や消費者金融からの複数の債務を1つにまとめるためのローンのことです。
例えば、A社、B社、C社から合計200万円の借金をしており、それぞれに支払いをしている状況を考えてみます。
おまとめローンとはD社から200万円の借金をし、このお金でA社B社C社からの借金を完済して、D社から融資を受けて借金の一本化を行うというものです。
2 おまとめローンのメリット
おまとめローンのメリットとしては3つほど挙げることができます。
1つ目は、複数の会社で借りているよりも、比較的低い金利で借りることができる可能性がある点です。安い金利のおまとめローンに借り換えたり、高額なリボ払いの手数料を固定金利にすたりすることにより、トータルの支払金額が下がる可能性があります。
2つ目は、一か月の支払い金額を低めに設定できる可能性がある点です。金利とともに月々の返済額が下がることで生活に余裕が生まれることがあります。
3つ目は、複数あった借入先を一本化することによって、支払い漏れを防ぐことができる点です。
月々の返済金額が低くなり、また、その管理がしやすくなる可能性があることが主なメリットだと考えられます。
上記の例でいえば、D社にまとめることによって、一か月の返済額が以前より低くなり、また、複数あった返済先が1社になることで管理が楽になり、返済に関する負担が減る可能性があるということです。
3 おまとめローンのデメリット
おまとめローンのデメリットとして、3つ挙げていきます。
1つ目は、金利が高く設定されているものがある点です。おまとめローンだから全て金利が低いという訳ではありませんし、金利が0になるものでもありません。おまとめローン利用の際は、現在借りているものとの比較が大切です。
2つ目は一か月の返済額を重視するあまり、結果的に利息を多く支払わなければならない可能性がある点です。一か月の返済金額を低くするために、長期的な返済が必要となるケースが多くあります。現在借りているものよりも金利が低かったとしても、長期間の返済のために、最終的に支払わなければならない利息が多くなってしまう可能性もありますので、注意が必要です。
3つ目はおまとめローンの返済が難しくなった時についてです。おまとめローンの返済は長期にわたりますし、途中で返済が難しくなる可能性も考えられます。そういった場合は別の会社で借金をして返済するか、弁護士に依頼して債務整理を行うかといった方法をとらなければなりません。
金融機関や消費者金融によるおまとめローンの商品紹介では返済が楽になる等、プラスのイメージのものが多くありますが、結局は借金をすることと変わらないという認識が必要だと考えます。
債務整理を依頼する場合には直接面談義務を果たしている弁護士へ 裁判所から支払督促や訴状が届いた時の対応方法